ハートの色の意味まとめ!海外とは違う?絵文字の注意点も徹底解説

ハートの色の意味まとめ!海外とは違う?絵文字の注意点も徹底解説

※当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

メッセージにハートを使うことがあると思いますが、色の意味はご存知でしょうか?同じハートでも色によって意味が違うので、送る相手によっては誤解を生んでしまうかもしれません。また、日本と海外でも意味が違うものがあるようです。

そこで今回は、ハートの色の意味について解説いたします。普段からハートを使うことが多い人は、ぜひチェックしてくださいね。

目次

ハートの色の意味

ハートというと赤やピンクをイメージする人が多いかと思いますが、スマホだと水色や紫なども出てきます。どんな意味があるのか、1つずつ見ていきましょう。

赤いハートの意味

赤いハートには次の意味があります。

  • 愛してる
  • 真実の愛
  • 愛情
  • 情熱

ポピュラーな赤いハートには、ストレートに愛情を伝える意味が込められています。恋人や愛する人へ向けたメッセージに添えるのが定番ですね。

海外でも本気の愛を伝えるマークとして認識されているので、誤解を生まないようにパートナー以外の人へ送るのは避けた方が良いでしょう。

ピンクのハートの意味

ピンクのハートには次の意味があります。

  • 可愛らしさ
  • 愛らしさ
  • 親しみ
  • 信頼

赤のハートを送るには少し重いかな?という時に使いやすいのがピンクのハート。ライトな愛情表現ができるので、好きな人へ気持ちを伝えたい時におすすめです。親しみや信頼の意味もあるため、友達へのメッセージに添えるのも良いでしょう。

海外でも同じ意味として認識されています。

オレンジ色のハートの意味

オレンジ色のハートには次の意味があります。

  • 優しさ
  • 安心
  • 慎重

オレンジ色のハートは、身近な人への親しみや温もりを伝える時に使います。家族や友達への愛情を表すものなので、恋愛関係の相手へ送るには物足りないかもしれません。

海外でも同じように友情を伝える意味がありますが、気になる人へ送ることもあるようです。場合によっては誤解されてしまうかもしれないので、好きな人へは送らない方が良いかもしれませんね。

黄色のハートの意味

黄色のハートには次の意味があります。

  • 友情
  • 楽しい
  • 喜び
  • 幸せ

黄色のハートはポジティブでハッピーな気持ちを表します。「あなたと一緒にいると楽しい!」という気持ちを伝えたい時にメッセージに添えてみましょう。ただし、恋愛感情を表す意味はないので、好きな人やパートナーへのメッセージには不向きです。

海外でも友情を示すものとして使われています。

緑色のハートの意味

緑色のハートには次の意味があります。

  • 調和
  • 成長
  • 再生
  • 嫉妬

緑色のハートは平和や成長のシンボルとして企業や慈善活動のメッセージに使用されることが多いマークです。ポジティブな意味が強いですが、嫉妬を示すものでもあるので個人へのメッセージには使わない方が良いでしょう。

海外でも新しい出会いを喜ぶ意味がある一方で、嫉妬を意味するマークとされています。

青色のハートの意味

青色のハートには次の意味があります。

  • 信頼
  • 友情
  • 深い愛
  • 誠実な愛

青色のハートは友情・愛情の両方を示すマークですが、どちらも親しい相手へ送るメッセージに添えるのがおすすめです。情熱的な赤のハートと対照的に落ち着いた感情を表すものなので、付き合いが長い人向けといえるでしょう。

海外では、親しい人に会いたいという意味があります。

水色のハートの意味

水色のハートには次の意味があります。

  • あなたの恋人になりたい
  • あなたに会えなくて寂しい

水色のハートは好きな人へ送るのにおすすめのマークです。片思い中の相手へのメッセージにさりげなく添えてみてはいかがでしょうか。直接気持ちを伝えなくても、2人の距離が近付くかもしれません。

海外でも同じ意味があり、告白の際に使用されています。

紫色のハートの意味

紫色のハートには次の意味があります。

  • ロマンチック
  • 優しさ
  • 大人の愛
  • 性的な魅力

紫色は恋愛感情を表す意味がある一方で、性的な感情を示す意味を持っています。恋愛関係にあるパートナーなら問題ありませんが、その他の人へ送ると「誘われている」と誤解を生んでしまうかもしれません。

海外では魅力を意味し、特別な人へ向けて使われます。

茶色のハートの意味

茶色のハートには次の意味があります。

  • 深い友情
  • 安心感
  • 信頼
  • 母性

茶色のハートは友情を示す意味が強いので、親しい友達へ向けたメッセージに添えるのがおすすめです。愛情を示す意味はないため、好きな人に送ると友達と思われていると誤解を生んでしまうかもしれません。

海外では肌の色をイメージさせてしまう恐れがあるため、使用する場合は誤解を生まないように注意しましょう。

黒色のハートの意味

黒色のハートには次の意味があります。

  • 冗談
  • 反感
  • 嫌い
  • 悲しみ
  • 別れ

黒のハートはネガティブな意味が強いため、真面目なメッセージには向いていません。嫌悪を連想させてしまうので、場合によっては相手との関係に溝を生んでしまう恐れがあります。ただし、冗談として使う分には問題ありません。

海外でも同じような使い方をしますが、韓国では「愛で満たされている」という意味で使われることもあります。

灰色のハートの意味

灰色のハートには次の意味があります。

  • ロマンスの訪れ
  • 成功
  • 失望
  • 無感情

灰色のハートにはポジティブな意味がある一方で、ネガティブな意味も含まれます。使う時は、送る相手の状況やメッセージの内容に注意して誤解を生まないようにしましょう。

海外でも日本でも、恋愛関係に発展していない曖昧な関係を表す意味を持っています。

白色のハートの意味

白色のハートには次の意味があります。

  • 純粋
  • 祈り
  • あなたのことが好きでした

白色のハートは純粋な気持ちを表す一方で、過去に好きだった人への気持ちを込めた意味があります。メッセージの内容に注意すれば、誤解を生むことはないでしょう。

海外でも同じ意味で使われていますが、韓国では「愛情が空っぽ」という意味も含みます。

まとめ

今回は、ハートの色の意味を解説いたしました。

可愛らしいマークなので何気なく使いがちですが、12色のハートにはそれぞれ違う意味があります。使う相手やメッセージの内容によっては相手との関係が悪くなってしまう恐れがあるので、避けた方が良い色だけでも覚えておくと安心ですね。

想いを込めて、上手に使っていきましょう。

この記事を書いた人

絶賛子育て中の30代ママです!
身の回りの気になるアレ!をとことん調査。みなさまのお役に立てるトレンド情報を発信していきます。

目次