コロナウイルスの影響もあり、「おうち時間」を充実させる人が増えていますね。
ハンドメイドにチャレンジした人もいるのではないでしょうか?
そこで、100均でおしゃれなお正月飾りをハンドメイドした事例や、子供や高齢者も簡単に手作りできる方法を紹介します!
正月飾りといえば「しめ縄」や「門松」ですね。
100均のお店で有名なダイソーやセリア、キャンドウでそろう材料や簡単なアレンジ方法などをみていきましょう^ ^
お正月飾りを100均でハンドメイドできる?
こんばんは😊
100均造花diy
ダイソーセリアのお花でしめ縄の作り方 800円で出来上がりYouTube UPしましたのでお暇な時に見て下さいね🤗https://t.co/hG6Ff7ruQ1 @rin193255 #100均 #100均しめ縄 #しめ縄 #正月飾り #100均diy#花 #フラワーアレンジ #100均造花#お正月 pic.twitter.com/mkTNppaRnN
— rina’channel (@rin193255) December 17, 2021
ツイートなどを見るとしめ縄リースを作る人が圧倒的に多かったです。
「縄」部分だけの商品を購入して、お好みの「造花」をアレンジメントして作れば簡単に自分だけのオリジナル作品ができちゃいますね^ ^
しめ縄リースを100均で買った造花とドライフラワーで作ってみた🎍
#しめ縄
#しめ縄リース
#正月飾り pic.twitter.com/BD4jTqGRJK— みしゃ (@Misya_3310) December 21, 2021
「造花」と「ドライフラワー」を使ったアレンジもアンティーク風で素敵です。
100均のお店も数多くあるので色々なお店をまわって好みの造花やドライフラワーを探すのも楽しい時間を過ごせそうですね♪
最近の100均のお店はクオリティも高く、「100円に見えない」商品も取り揃えてあるので安く、可愛く手作りに挑戦できるのが魅力です。
100均でそろう材料は?
https://twitter.com/apple_sweet7/status/938682176668827648?s=20&t=FdNeUmZEI5OWkMW0VdNOMw各ショップでは季節行事に合わせて特設コーナーを設けているお店が多いので、ハンドメイドの参考にするのも良いですね!
Xマスも終わったので
正月飾りを作ってみました
材料は全てダイソー#正月#正月飾り#ダイソー#手作り pic.twitter.com/sZALCfwMAH— 母ちゃん (@riru810) December 29, 2017
しめ縄リース以外にもお正月用に置物をハンドメイドする人も(^^)
細かい飾り物も販売しているので完成予想図を頭に思い浮かべながら選ぶ作業も楽しいはず♪
扇形の飾り物であれば折り紙を使っても良いですね。
主な材料としては
- 造花
- ドライフラワー
- 紙紐
- 飾り物
- 折り紙
など作るものに合わせて選ぶと良いと思います。
使う道具としてあったら良いものは
- ハサミ
- カッター
- 養生テープ
- 両面テープ
- ニッパー
- グルーガン
などがあると便利ですね。
作り方等がわからないという方はフェリシモ女子DIY部などでも紹介されていますので参考にしてはいかがでしょうか?
動画の方が良い人はこちら
「こうじょうちょー」のチャンネルでは、[100均DIY]お正月飾り!しめ縄リースの作り方を紹介しています(^^)
全てダイソーで購入したそうです。
レイアウトを考えながらのDIY、水引の本数などのアドバイスもあり参考になりますよ♪
手作りのおしゃれなお正月飾りはどんなものがある?
材料費770円☆ミニ門松に牡丹☆ダイソーやセリアの造花で作る♡お正月のアレンジメント動画配信中!
一つあるだけで空間がパッと華やぎ、素敵な新年を迎えられそうです!
ぜひ作ってみてくださいね♪(*'▽')https://t.co/grVvK6k3EG#お正月 #お正月飾り #お正月飾り手作り #お正月の花 #お正月100均 pic.twitter.com/6jSIuCMuRg— pyu*flower🍓日々を彩る造花アイテムの作り方🍓 (@pyuflowers) December 16, 2021
可愛らしい器やカゴなどを使って造花やドライフラワーをアレンジメントして飾るのも素敵ですね。
置物の下にトレーなどを使ってミニコーナーを作っても良いかも。
もうすぐ #クリスマス ですね♪
クリスマスが過ぎればあっという間に #お正月 がやってきます。
お正月を迎える準備は進んでいますか?#キャンドゥ#100均#年末年始#迎春#インテリア#ウォールステッカー#ガーランド#ミニチュア pic.twitter.com/CFxve56cGA— Can★Do/キャンドゥ (@cando_official) December 20, 2018
作るのはちょっと・・・と言う人にはガーランドやウォールステッカーやジェルシールでお部屋の中を飾りつけても可愛いです♪
ガーランドやウォールステッカーなどは、ちょっとアメリカやイギリスを思わせる飾りつけになりそうですね!
先日編んだ薔薇の花とダイソーの小物でタペストリーを造りました。土台はランチョンマット。リースはテーマ無しでただの壁飾り #ダイソー #100均 #お正月飾り #タペストリー #リース飾り #ハンドメイド #手芸 pic.twitter.com/yMUBnKF3o9
— 気ままな老女1😌 (@margaretto9013) December 15, 2019
100均の小物と自分でハンドメイドした作品と合わせてお正月飾りを作っている人もいました。
100均と趣味で作った作品とのコラボが素敵ですね♪
100均でお正月飾り作ってみた~(’-’*)♪鶴は折り紙で折って、マニュキュアを塗って。グルーガン売り切れでした。#手作り正月飾り #100均 #DIY#正月というより雛祭り pic.twitter.com/EmIozLAJM0
— nana@nana (@nananan59030970) January 8, 2018
折り紙で作った折り鶴にマニュキュアで色を塗ったりした作品もありました。
マニュキュアも100均で購入できるので他の材料に色付けするなどしても楽しそうです^ ^
子どもも簡単に手作りできるお正月飾りをご紹介!
https://twitter.com/aeHIQ24MfnQSJ7E/status/1345202050875887617?s=20&t=DadZsXT6aNt-VElL0qMCPwおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に折り紙でリースを作るのはいかがでしょうか?
きっと高齢者の方の方が折り紙などは得意なのでは?
リースではなくても折り紙で鶴を作って他の正月飾りと一緒に飾りつけても良いかもしれません。
日本の伝統文化を子どもに教えていく良いきっかけになります。
難しいところは大人が作って簡単なところは子どもが作ると言うのも共同作業ができて家族の絆が深まりそうですね^ ^
https://twitter.com/kamikeyorigami/status/1339399591855149056?s=20&t=qDRj0605Y97IH05PnDTp7A「折り紙はちょっと苦手だなあ〜」と思ってしまうお子さんもいるのではないでしょうか?
100均で購入したシンプルなしめ縄に折り紙やシールなどでアレンジする方法も良いですね。
綺麗な折り紙やシール、その他お正月の飾り物を親子で「選ぶ」という楽しみもあります。
https://twitter.com/gaia_stationery/status/1473947777214578688?s=20&t=S2JHWsoqlaVhMnsTQBjQwQシールを貼っただけですが、割り箸入れや封筒にデコレーションするだけでもお正月気分を味わえます!
通販で買える手作りキットはどんなもの?
https://twitter.com/hanasatoginza/status/1458204264015151108?s=20&t=OJdkHnxj1dC6hxBzZGXDIA大手サイトのアマゾンや楽天でも手作りキットはあります!
[itemlink post_id=”3417″]
また、DMからでも販売してくれるお店もあるようです。
https://twitter.com/hanasatoginza/status/1458204265495683075?s=20&t=OJdkHnxj1dC6hxBzZGXDIAその他はハンドメイドサイト、クリーマでもフラワーデザイナーさんの手作りキットの販売もあります!
100円では購入できませんが個性的で他にはないお正月飾りを作りたい人はハンドメイドサイトを利用してみても良いかもしれませんね。
ハンドメイドサイト:Creema
まとめ
今回は「お正月飾りを100均でハンドメイドできる?材料や簡単な作り方を紹介!」をまとめてみました。
100均の商品でも素敵に造花やドライフラワーなどを使って簡単にしめ縄リースなどが作れます。
また、子どもや高齢者にも作れる折り紙やシールなどを使った飾り物などを作るのも楽しいですね。
買いに出かけるのは「面倒」と言う人も通販を利用しても良いかもしれません。
お正月までのカウントダウン、皆さんはどのように過ごされますか?