敬老の日に手形アートを100均で作れる?オリジナルプレゼント5選を紹介!

敬老の日に手形アートを100均で作れる? イベント・おでかけ

敬老の日におじいちゃんやおばあちゃんに日頃の感謝を込めてプレゼントを贈る方も多いのではないでしょうか?

贈り物のバリエーションは豊富にありますが、お孫さんがいる場合はお孫さんの写真がプリントされた湯呑みなど特別感のあるものが非常に人気となっています。

その中でも今回は手形アートについてご紹介したいと思います。専用のキットも販売されていますが、実は100均に売られているものを使用しても十分素敵なものが作れるんです。

手形だけでなく足型でも可愛いですね♪

100均で揃えられる材料や作り方、その他通販で販売されている物についてもご紹介していきたいと思います。

気に入ったものが見つかったら、敬老の日に手形アートで素敵なプレゼントを作ってみてはいかがでしょうか?

敬老の日に手形アートを100均で作れる?

2枚の足型アート

手形アートとは、手にインクをつけ画用紙に手形(足型)をとり、マスキングテープやシールなどで飾り付けるアート作品です。

冒頭でもお話しした通り、手形アートを100均に売られているもので作ることは可能なんです!

しかも特殊な材料が必要な訳でもないので、思い立ったら気軽に揃えられます♪

「今年の敬老の日は何をプレゼントしよう。。。」と悩んでいるあなたにピッタリではないでしょうか?

では、具体的に何が必要なのか?100均で揃えられる材料について説明します。

100均でそろう材料は?

最近の100均では、「これも100円なの!?」と思うような商品も多くありますよね!

手形アートに必要な100均でそろう材料

  • 画用紙
  • スタンプインク
  • マスキングテープやシール
  • ハサミ
  • ペン
  • 作業台が汚れないように画用紙の下に敷く紙(新聞紙など)

 以上になります。

プレゼントを手作りするのは大変。。。と感じている方、使用する材料を見てやる気が出てきたのではないでしょうか(^^)

では、実際の作り方について詳しくご紹介します。

手形・足形の作り方は?

手形・足形の作り方はまず、

  1. 作業台が汚れないように新聞紙や紙を敷きます。
  2. 揃えた材料を用意し、手や足にスタンプインクをムラなく付けていきます。
  3. そして、画用紙にペタッと。

指先までしっかり押し当てるのがポイントです。

インクが薄くても濃くても綺麗な手形にならない事があるので、別の紙で何度かテストすることをお勧めします。

予めどんなデザインにするか決めておくと、色合いや手の向きなどがイメージしやすくなりますね!

綺麗にできたら、マスキングテープやシールで装飾して、メッセージなどを添えて完成です。

フォトフレームや額縁に入れると飾りやすく、見た目もおしゃれになりますよ(^^)

手形アートのオリジナルプレゼント5選

像が描かれた手形アート

続いて、手形アートのオリジナルプレゼントについてご紹介していきます。

今回は、数ある手形アートの中で、オリジナルプレゼントを

  • お花手形アート
  • 小さなお子さん向け!ポストカードに手形アート
  • 手形アートに一緒に写真を貼り付ける
  • 手形や足形をキャラクターに見立てる
  • 包装紙などを台紙にした手形アート

の5つ選んでみましたので、それぞれご紹介します♪

お花手形アート

手形や足形を、お花のシールを使って型取る方法です。

通常の手形アートと同様に紙に手形を取り、上にクリアフォトフレームを乗せて手形に合わせてシールを貼っていきます。

100均のお花のクリアシールとクリアフォトフレームで作る事ができます。

お花のシールを使用することで花束のような見た目になり、おしゃれで可愛らしい仕上がりになります。

小さなお子さん向け!ポストカードに手形アート

引用:Twitterより

ポストカードに手や足が入る小さなお子さんであれば、ポストカードを使用するとコンパクトで飾りやすく、材料も少なく作る事ができます。

おじいちゃんやおばちゃんへのメッセージを添えて、可愛らしい手形アートのポストカードをったら、きっと喜んでもらえますよね(^^)

実際に郵送で送る際はせっかくの作品が滲んでしまう可能性があるので封筒に入れて郵送すると良いですね!

一緒に写真を貼り付ける

引用:Twitterより

手形と一緒に可愛い写真を貼り付けると、お子さんの成長が感じられ喜ばれると思います!

おじいちゃんやおばあちゃんが遠方に居て、なかなか会うことが出来ない方でしたら、お子さんの写真だけでなく、家族写真を貼り付けるのも良いですよね(^^)

写真のプリントは100均ではできませんが、コンビニや家電量販店などのプリンターで1枚40円ほどでプリントできるので活用してみてはいかがでしょうか?

手形や足形をキャラクターに見立てる

はらぺこあおむしの足形アートの画像

引用:ヨドバシ.com

どんなデザインにしようか迷ったら、キャラクターのデザインはいかがでしょうか?

 最近では足形と組み合わせて『はらぺこあおむし』にしたり、ディズニーのキャラや動物などがSNSでバズっているようです。

自分の手形がキャラクターになったら、お子さんも楽しんで作れますね♪

包装紙などを台紙にする

引用:Twitterより

デザインやレイアウトなどのセンスに自信がないあなたにおすすめなのが、台紙に柄の入った包装紙などを使用する方法です。

画用紙に手形を押し当て、ハサミでカットして包装紙に貼り付けるだけでシンプルながらおしゃれな仕上がりになります。

通販の手形アートをご紹介

手形を像に見立て写真入りのアクリルフレーム

次に、通販で売られている手形アートのキットについてご紹介します。

買い物に行く時間がない方や、オーダーメイドで特別なプレゼントを送りたい方におすすめです。

①肌に優しいインクを使用した製作キット

手形・足型アートに制作キット

新生児や、肌が弱い赤ちゃんに絵の具や普通のスタンプインクを使うことに抵抗がある方もいるかと思います。

100均で揃えるよりも値段は上がりますが、赤ちゃんでも安心して使える塗料を使用している製作キットが通販で購入可能です。必要なものがまとめて届くので便利ですね。

②手形や足形のキーホルダー

手形アートで作ったキーホルダー

手形アートをしなくても、デザインを選び手や足の写真のデータを送るだけで素敵なキーホルダーにしてくれるサービスが人気のようです。

キーホルダーの素材もアクリルや皮など豊富にあり、自分たちの分も作りたくなりますね。

楽天市場では「そのまんまの形・大きさの手足形キーホルダー」がとても人気でです!

③特殊なインクを使ったオリジナルグッズが作れるキット

セットの中のトートバッグや巾着に付属のインクを使って手形を押し、インクが乾いたら当て布をしてアイロンをかければ完成!

デザインも決まっているので失敗なく作る事ができます。インクは肌に優しい素材を使用しているので小さなお子様でも使用する事ができます。

手形入りの可愛らしいハンカチも作れますよ!

\早割 10%OFFクーポン付/敬老の日 ギフト 手形アートハンカチ 赤ちゃん 手形 足形 ハンドタオル ハンカチ 子供 名入れ メッセージ入り 誕生記録 ギフト プレゼント 今治ガーゼ オーダー 孫の足型 孫の手形 お祝い 出産内祝 内祝い てがた あしがた メモリアル 送料無料

まとめ

色々とご紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか。

・100均の材料を使って手形アートは作れる

・デザインや工夫次第で敬老の日のプレゼントにできる

・時間がない時や特別なものを送りたい時には通販が便利

思い出に残るプレゼントを用意して、家族や親戚の方と素敵な敬老の日をお過ごしください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました