地震や災害の多い国である日本に暮らしていると不安になりますよね。
災害時に避難所に避難してもすぐに救援物資が届くとは限りません。
1〜2日は自分で用意した物で過ごせると安心かと思います。
今回は防災グッズはどこに売っているのか、専門店やホームセンターなど販売店舗を調査しました。
防災グッズはどこに売ってる?
最近、日本では地震が多発しているので不安に思っている人も多いと思います。
不安を感じている今が防災グッズを用意する時期でしょう。
でも、防災グッズはどこに売っているのかわからないという人もいるのではないでしょうか?
ここでは防災グッズを売っている販売店舗を紹介します。
- ホームセンター
- ニトリ
- イオン
- 防災グッズ専門店
※地域の各お店の規模によっては取り扱いがない場合もあるかと思います。
防災グッズおすすめ 3選!
防災グッズとは言ってもどのような物があるのかわからない人もいるのではないでしょうか?
ひとつずつ揃えるのは少し面倒に思う人はセットになっている物を購入すると良いでしょう。
セットになった物をひとつ用意しておけば安心ですね♪
個人的におすすめの防災セットを紹介します。
防災バッグ(防災士が監修した防災セット)
防災セットでは同じようなグッズが入っていますが、個人的に気になったグッズは以下の通りです。
- エアーベッド
- ハンディファン
- ランタン(懐中電灯としても使用できる)
※レインコートはサイズを確かめる必要がありますね。
[itemlink post_id=”7161″]
地震対策30点避難セット
バッグに防炎素材を使用していて女性や高齢者も持ち運びしやすい5キロを実現しているバッグです。
グッドデザイン賞を受賞したバッグです。
水のいらないシャンプーやコンパクトにたためるスリッパは便利そうですね。
女性が持ち運べるリュックの重さについてまとめてみましたので、こちらも参考にしてみてください!

MT-NET防災セット
中身が少なめの防災バッグになります。
あえて最低限の防災グッズしか入っていません。
自分で必要な物を買い足したりしたい人向けのようです。
これくらいコンパクトだと良いですね。
バッグが雨などで濡れないようにカバーもついている優れものです。
[itemlink post_id=”7159″]
防災グッズで最低限必要な物 12選!
防災グッズのセットは揃えるのが簡単で人気はあるけれど中身を確認して購入しないと後悔する事になるかもしれません。
家の中にたくさんある物も入っているかもしれないからです。
できれば災害時は本当に必要な物だけを持って身軽に避難したいですよね。
最低限必要な物は何かを調査してみました。
- 現金
- 水(1人1日3リットル)
- 非常食
- 身分証明書
- 保険証
- 懐中電灯
- ヘルメット
- 軍手
- スマホ充電器
- ラジオ
- マスク
- ティッシュ
持ち出しで一番重いのは水ではないでしょうか?
下着などはサイズや使い捨ての物にするかどうかを個人で判断して持ち出しましょう。
服などは無理に持ち出しても荷物になるだけなので最初は生きるための物を優先しましょう。
普段、何気なく飲んでいる水は生きていくうえで一番重要な物なので必ず持ち出したいですね♪


防災グッズは通販でも買える?
通販でも防災グッズは色々と揃える事は可能です。
アマゾンや楽天の大手サイトでも防災グッズは多く揃っています。
無印良品のサイトでもコンパクトな防災セットがあります。
一度に揃えるのはお金がかかるので大変という人には、毎月ひとつずつ届くフェリシモもありますよ。
セットで揃えてしまうも必要な物をひとつずつ揃えるのも有りなので自分に合った揃え方をすると良いですね。

防災グッズであったら役立ちそうなもの
最近はキャンプが流行っていますが、キャンプグッズや車中泊で使える物も防災グッズとして使える物も多くあります。
どうしても避難所での生活は避けたいという人は車の中や季節によってはテントでの生活になると思います。
全部持ち出すのは大変かもしれませんが、家に戻れる状態であれば2度目の持ち出しとして考えておくのも有りだと思います。
一時持ち出しと二時持ち出しはまとめておくと探さずに持ち出せます。
カセットコンロとガス | お湯を沸かしたり簡単な調理ができます。 |
小型フライパンや鍋 | 簡単な炒め物などを作る時に便利です。 |
ナイフ | 食材を切る時にあったら良いですね。 |
ドーバーパストリーゼ | 水を使わずに食器等を拭くだけで清潔に保てます。 |
クックパーフライパン用ホイル | フライパンの上に敷いて使うと洗い物を減らせます。 |
簡易トイレと凝固剤 | トイレが使えない時には簡易トイレはやはり便利です。 |
スプーンやはし | 使い捨ての物と消毒して繰り返し使える物があると便利です。 |


まとめ
今回は防災グッズはどこに売っているのか、専門店やホームセンターなど販売店舗を調査しました。
防災グッズはどこに売っているのか?
- ホームセンター
- ニトリ
- イオン
- 防災グッズ専門店
に売っています。
地域によっては防災グッズが置いていないお店もあるので確認してみましょう。
防災グッズというのは持ち出せない場所にあっては本末転倒なので場所をきちんと決めておきたいですね。
家族と防災グッズの置き場所を確認する事も大事です。