ドライシャンプー防災グッズのおすすめ5選!デメリットや災害時以外の使用例も調査!

ドライシャンプーアイキャッチ

水やお湯を使わずに使えるドライシャンプーは災害時にはとても便利です。

今回はドライシャンプー防災グッズでおすすめ5選、デメリットや災害時以外の使用例も調査しました。

ドライシャンプーと言ってもスプレータイプや泡タイプ、シートタイプ等、様々な物が販売されています。

普段使いできる事も多そうなのでひとつはあっても良いと思います。

使い心地や香り、価格等自分に合った物を選びたいですよね^ ^

目次

ドライシャンプー防災グッズでおすすめ5選

スプレータイプと泡タイプ、シートタイプのおすすめを5点紹介します。

それぞれ頭皮に馴染ませてから汚れを取り除ける優れものです。

ドラッグストアや通販で購入出来ます。

なかなか髪を洗う事ができない災害時、防災グッズの中にひとつは用意しておきたい物ですね♪

ドライシャンプー無香料ダイアンパーフェクトビューティー

ダイアンパーフェクトビューティーのドライシャンプーは、

パウダーなので毛穴詰まりの心配はありません。

香りが気になる人には無香料が良いですね♪

スタイリングの仕上げやブラッシング前のトリートメントスプレーとしても使えます。

普段使いをするにも良さそうですね^ ^

[itemlink post_id=”8520″]

資生堂フレッシィドライシャンプースプレータイプ

資生堂 水のいらないシャンプー

資生堂フレッシィドライシャンプーは、ディスペンサー式なので使いやすそうですね♪

清涼感のある香りがさっぱりしそうです。

シンプルで分かりやすいパッケージデザインも良いですね。

[itemlink post_id=”8521″]

コモライフ水のいらない泡シャンプー

コモライフ水のいらない泡シャンプー

シャボンの香りで全身にも使えるタイプの泡シャンプーです。

ショートカットの場合は3プッシュで使えます。

1回3プッシュで95回使用可能です。

マイルドな使用感なので子供にも良さそうです。

[itemlink post_id=”8522″]

バスクリン泡のふくだけシャンプー

 

バスクリン 泡のふくだけシャンプー

あの入浴剤で有名なバスクリンのシャンプーです^ ^

和漢植物由来の洗浄成分でフケやかゆみもおさえてくれます。

ハトムギエキスが傷んだ髪にも優しそうです。

泡をサッと馴染ませてタオルで拭いて完成です。

四国紙販売(株)水のいらない泡なしシャンプーウェット手袋(2枚入)

水のいらないウエット手袋

引用:Amazon

四国紙販売(株)水のいらない泡なしシャンプーウェット手袋は、ノンアルコールが頭皮に優しそうで魅力的ですね♪

手袋になっているので手がベタベタにならなくて良さそうです。

少量入りなのでひとつずつ使い切ってしまえるのも良いですね♪

フルーティーフローラルの香りなので女性には良いかもしれません。



シャンプーではないですが、ひと吹きするだけで頭皮の臭いを改善するのも、災害時に気分転換にもなりますよね!

普段の生活で一度ためしてみても良いと思います。

ドライシャンプーのデメリットは?

デメリット ボールペン

ドライシャンプーは水がなくても使えるのでとても便利ですがデメリットもあるようです。

  • 汚れを完全に落としきれない
  • 頭皮が荒れやすい

などと言われています。

汚れを落としきれないと言うのは水やお湯でシャンプーした時と比べているのだと思います。

当然、普通にシャンプーした時よりは汚れなどは残りそうですが、さっぱり感はあると思われます。

頭皮が荒れやすいと言うのはアルコール成分が含んでいるのだからだと思われます。

一時的に使うのであれば問題ないように思います。

ドライシャンプーの災害時以外の使用例

例 人形

ドライシャンプーの最大のメリットは水やお湯で洗い流さなくて良い事です。

災害時以外でも普段使いとしてとても便利です。

例えば

  • 夏にオフィス等で汗が気になる時
  • 部活等のスポーツをする時
  • シャワーがないキャンプ場でのキャンプ時
  • 入院をしなければいけない時
  • 介護の必要な時
  • 外出先でタバコの匂いが髪についてしまって気になる時

等があります。

結構、普段から使用できる機会があるのではないでしょうか?

時々、普段使いをする事によって災害時にあわてて購入しなくても良いですね♪

災害時には購入したくても売切れてしまっているかもしれません。

ドライシャンプーの成分は?

成分を見ている女性

全種類のドライシャンプーではありませんがエタノールLPGは多くの商品に含まれています。

ノンアルコールと表示されていた物にはエタノールは入っていませんでした。

爽快感がある物についてはメントールが含まれています。

その他、大抵フルーツエキスや植物エキスが含まれています。

頭皮に直接つける物なので成分はお店で確認するか、アマゾンサイトなどのサイトでも成分表示している物があるので確認する方が良いかもしれません。

アレルギー体質の人や皮膚が弱い人は十分に確認してから購入してください。

まとめ

今回はドライシャンプー防災グッズでおすすめ5選、デメリットや災害時以外の使用例も調査しました。

ドライシャンプー防災グッズでおすすめ5選

  • ドライシャンプー無香料ダイアンパーフェクトビューティー
  • 資生堂フレッシィドライシャンプースプレータイプ
  • コモライフ水のいらない泡シャンプー
  • バスクリン泡のふくだけシャンプー
  • 四国紙販売(株)水のいらない泡シャンプーウエット手袋(2枚入)

ドライシャンプーのデメリットは?

  • 汚れを完全に落としきれない
  • 頭皮が荒れやすい

災害時以外の使用例

  • 夏にオフィス等で汗が気になる時
  • 部活等のスポーツをする時
  • シャワーのないキャンプ場のキャンプ時
  • 入院をしなければいけない時
  • 介護の必要な時
  • 外出先でタバコの匂いが髪についてしまって気になる時

お気に入りを見つけて災害以外にも普段使いもしてくださいね。

 

あわせて読みたい
【2023】防災グッズで本当に必要なものランキング20選!経験者がおすすめするリストは? 全国各地でいつ起こるか分からない自然災害。 近年では地震だけではなく、異常気象による天災も多くなりましたよね。 いざという時に必要になるのが防災グッズですが、...
あわせて読みたい
防災グッズは「リュック」「キャリー」どっちで保管する?必要な物や入れ方をご紹介! 9月1日は防災について認識を見直す「防災の日」です。 持ち出し用の防災リュックなど、災害への備えは出来ていますか? 最新の防災グッズは必要なものがバッグに入って...
あわせて読みたい
防災の貴重品リスト(2023)非常時に持ち出すものや収納方法は? 防災の貴重品は、普段からリストしておくと安心です。 いざというときは日常生活に必要なものに目が行きがちで、細かい貴重品まで気が回らないこともあります。 「使い...
あわせて読みたい
防災ボトルの中身は何を入れる?警視庁が推薦しているアイテムやおすすめをご紹介! 非常食や救急用品などの防災アイテムを、ウォーターボトルに詰めることで、「災害時に役立つ防災グッズになる」と今話題の防災ボトル。 防災ボトルは、コンパクトで持ち...
あわせて読みたい
災害用のモバイルバッテリーおすすめ5選!種類や選び方をご紹介! 自然災害に備えて、モバイルバッテリーを購入する人が増えています。 しかし、どのようなものを選んで良いか迷いますよね。 今回は、災害用にモバイルバッテリーを準備...
目次